訪日外国人が増加する中、外国で取得した運転免許証を日本のものに切り替える「外免切替制度」が注目されています。
この制度は、便利である一方で、日本の交通ルールに不慣れな外国人ドライバーによる交通事故の増加を招いています。
特に中国人観光客による外免切替が横行しており、規制の抜け穴を利用したケースも指摘されています。
外国で取得した運転免許証の切替制度の見直しに関する質問主意書
引用元:www.sanseito.jp/news/13038/
目次
外免切替制度の現状
外免切替制度は、日本国内で外国人が運転を行う際に、その利便性を提供するために設けられた制度です。
この仕組みにより、訪日観光客や短期滞在者が自国で取得した運転免許証を簡単に日本の免許証に切り替えられます。
しかし、その簡便さゆえに、日本の交通ルールに不慣れなドライバーが増加し、事故の要因になっているとの指摘もあります。
また、特定の国では知識確認や技能試験が免除されており、基準の甘さが問題視されています。これにより、日本の交通環境に適応していないドライバーの運転が増え、安全面での懸念が高まっています。
さらに、住所登録の不備や保険未加入の問題もこの制度の課題として挙げられます。
外免切替とは?
外免切替制度は、外国で取得した運転免許証を日本の運転免許証に切り替える制度です。
これは、訪日外国人が日本で車を運転するために必要なプロセスを簡略化したもので、短期間で取得可能です。
しかし、その基準が緩いことが問題視されています。
問題点
- 知識確認試験の緩さ: 現在、知識確認試験として10問の〇×問題が課されますが、その内容は非常に簡単で、交通ルールを熟知していない人でも合格できるレベルです。
- 技能試験の免除: 特定の国や地域では、運転技能試験が免除されるため、実際に日本の交通状況で運転する能力が十分でないドライバーが増えています。
- 住所確認の不備: 一部の外国人は、ホテルなどの一時的な住所を利用して免許を取得しており、交通違反や事故後の追跡が困難になるケースがあります。
- 任意保険未加入: 外国人ドライバーの中には任意保険に加入していない人も多く、事故時の被害者救済が難しくなる可能性があります。
具体的な事故例
外免切替制度を利用した外国人ドライバーによる交通事故は深刻な社会問題として浮上しています。
その中でも特に注目されるのが、中国人観光客が関与する事故です。
2024年8月には山梨県富士河口湖町で、中国籍の女性ドライバーが赤信号を無視し、横断歩道を渡っていた2人を死亡させる痛ましい事故が発生しました。
また、2024年9月には埼玉県川口市で、中国籍の18歳男性が飲酒運転で逆走し、日本人男性を死亡させる事故が起きています。
これらの事故は、日本の交通ルールや運転環境に不慣れなことが直接的な要因とされています。
さらに、任意保険に未加入だったり、登録住所が曖昧なケースも多く、事故後の対応にも課題が山積しています。
山梨県富士河口湖町(2024年8月)
観光で訪れた中国籍の27歳女性が赤信号を無視し、横断歩道を渡っていた60代の中国籍男女2人をはね、死亡させる事故が発生しました。
この事故は、運転者が日本の交通ルールを十分に理解していなかったことが原因とされています。
埼玉県川口市(2024年9月)
中国籍の18歳男性が飲酒運転で一方通行を時速100キロ以上で逆走し、別の車に衝突。51歳の日本人男性が死亡する事故が起きました。
このケースも、日本の交通規制に不慣れであることが事故の一因と考えられます。
中国人ドライバーの特徴と課題
中国人観光客の増加に伴い、外免切替制度を利用するケースが増えています。
しかし、その背景にはいくつかの特徴的な行動と課題が存在します。
まず、中国人ドライバーは、制度の抜け穴を見つけるのが得意で、簡易な試験や基準を利用して免許を取得する傾向があります。
特に、SNSを活用して「日本の免許を短期間で取得する方法」や「日本での運転のコツ」などの情報が共有されているため、制度の悪用が広がっています。
また、日本の交通標識やルールに十分慣れていないため、運転中に判断を誤ることが多いと言われています。
これに加え、一時的な住所登録や任意保険未加入など、日本の交通システムに適合しない行動が問題を深刻化させています。
このような特徴と課題に対応するための対策が求められています。
抜け穴を探す行動
中国人観光客の中には、外免切替の制度を利用して簡単に免許を取得しようとする動きが見られます。
例えば、日本の交通ルールや標識を十分に理解していないにもかかわらず、緩やかな基準を利用して運転免許証を取得しています。
SNSでの情報拡散
中国のSNSでは、「日本の免許を簡単に取得する方法」や「日本の道路で運転するためのコツ」が広く共有されています。
この情報が、観光客の増加とともに問題を拡大させていることが考えられます。
提案と解決策
外免切替制度の課題を解決するには、包括的かつ現実的な対応が求められます。
まず第一に、知識確認試験の強化が必要です。現行の10問の〇×問題に加え、日本特有の交通ルールや標識を詳しく問う問題を導入し、ドライバーの交通知識を確実にチェックするべきです。
さらに、技能試験を義務化することで、実際に日本の道路で運転する際の適応力を確認できます。
また、日本語能力の要件化も重要です。最低限の日本語理解があれば、交通標識や案内をスムーズに把握できるようになり、安全性が向上します。
さらに、任意保険への加入を義務付けることで、事故時の被害者救済をより確実に行う仕組みを整備できます。
最後に、住所確認の厳格化も不可欠です。一時的な住所登録ではなく、連絡可能な正確な住所を義務付けることで、事故後の対応を円滑にすることができます。
これらの提案を実施することで、外免切替制度の問題を解消し、日本社会における交通安全を向上させることが期待されます。
知識確認試験の強化
- 日本の交通事情を反映: 試験内容を現行の10問から拡充し、日本独自の交通ルールや標識に関する知識を問う問題を追加する。
- 多言語対応: 試験を複数の言語で提供し、言語の壁を乗り越えながらも、ルール理解を確実にする。
技能試験の義務化
特定の国や地域において免除されている技能試験を義務化し、日本の交通状況での運転能力を確認する。
日本語能力の要件化
日本の道路標識や案内が主に日本語で行われていることを考慮し、最低限の日本語能力を外免切替の要件とする法改正を行う。
任意保険加入の義務付け
- 保険の確認プロセスの強化: 外免切替時に任意保険への加入を確認する手続きを導入。
- 保険加入のインセンティブ: 未加入の場合に罰金を科すなど、加入を促進する仕組みを構築する。
住所確認の厳格化
一時的な住所ではなく、確実に連絡可能な住所を登録する制度を導入し、交通違反や事故時の対応を容易にする。
まとめ
外免切替制度は、訪日外国人にとって運転の利便性を提供する一方で、日本の交通安全に大きな課題をもたらしています。
簡素化された試験や技能免除、任意保険未加入といった問題が事故の原因となり、その影響は社会全体に及んでいます。
本記事で提案した知識確認試験の強化、技能試験の義務化、日本語能力の要件化、任意保険の義務付け、住所確認の厳格化などは、制度の改善と交通安全の向上に繋がる重要なステップです。
訪日外国人ドライバーと日本社会の双方にとって安心できる環境を築くために、早急な対応が求められます。